!doctype html> 健康経営基本方針 | 関連する方針・指針 | 東洋インキSCホールディングス

健康経営基本方針

東洋インキグループでは、2009年に健康5カ年計画を策定し、「健康管理基本方針」を策定しました。これを、健康経営の観点で組織体制や社内外への発信を強化し、進化させたのが「健康経営基本方針」です。社員の健康に対する東洋インキグループの考え方は、グループの経営理念体系の「経営哲学」である、「人間尊重の経営」に基づいています。

東洋インキグループ 健康経営基本方針

東洋インキグループの持続的成長を力強く推進するためには、会社の財産である社員が心身ともに健全で、社員一人ひとりが能力を最大限に発揮できる仕組みと職場環境の整備が不可欠です。そのために、経営・職場・社員個人の各ステージにおいて、健康への認識を共有し適切な諸施策を実行することで、グループ全社としての健康経営を実現いたします。加えてメディカル・ヘルスケア事業をグループの基幹事業の一つとして推進・展開することで、あらゆる人々の健やかな暮らしに貢献してまいります。

(2009年制定 2019年10月改定)

東洋インキグループ 健康経営宣言

  1. 私たちは、健康経営の実践として、社内コミュニケーションの質の向上や、社員が健康に働くための環境整備に取り組みます。
  2. 私たちは、自身の能力を十分に発揮するには健康が基本であることを自覚し、主体的に健康増進・疾病予防に取り組みます。
  3. 私たちは、地域社会の一員として家族も含めた心と身体の健康づくりに積極的に参加し、その輪を広げるように努めます。
  4. 私たちは、生活文化創造の担い手として、メディカル・ヘルスケア事業を通じて、社会のあらゆる人々の健やかな暮らしに貢献します。

(2009年制定 2019年10月改定)