SDGsへの取り組み
東洋インキグループの5つの重要課題と関連するSDGs
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された2016年から2030年までの国際目標で、政府のみならず企業や市民社会など、地球上のすべての人を対象とした共通目標です。
持続可能な世界を実現するための17の目標と169のターゲットから構成され、「誰も取り残さない」世界の実現を目指しています。
東洋インキグループは、SDGsの目標とターゲットに基づいて、事業活動と特にかかわりの深い12の目標についてCSRの重要課題と関連付け、目標・ターゲットに対して東洋インキグループがどのように貢献するかを示しました。
私たちは国際社会の一員として、さまざまなステークホルダーと恊働しながら、CSR活動を通じてSDGsの達成に貢献していきます。


バリューチェーンにおけるSDGsとのかかわり
東洋インキグループは、「SDG Compass(SDGsの企業行動指針)」に基づき、バリューチェーンにおけるSDGsとのかかわりを明確にしました。
